トップQs
タイムライン
チャット
視点
北海道伊達高等養護学校
北海道伊達市松ヶ枝町にある特別支援学校 ウィキペディアから
Remove ads
北海道伊達高等養護学校(ほっかいどう だてこうとうようごがっこう)は、北海道伊達市松ヶ枝町にある特別支援学校。園芸科、窯業科、農業科、木工科、工業科、家庭総合科の6つの職業学科を設置している。
学科一覧
1年生は秋季に2週間の現場実習を行う。2年生は秋季2週間と冬季2週間の実習を実施する。3年生は卒業後に希望する進路先で2〜4週間の現場実習を行う[1]。
Remove ads
部活動
サッカー部、バスケットボール部、音楽部、生物同好会、トレーニング同好会[2]
通学
沿革
- 1980年(昭和55年)3月24日 - 伊達市松ケ枝町に用地取得[3]
- 1980年(昭和55年)10月1日 - 伊達市福祉センターに開校準備室を設置
- 1980年(昭和55年)12月24日 - 北海道伊達高等養護学校設置条例の公布
- 1981年(昭和56年)3月28日 - 第1期工事完成、北海道伊達高等養護学校開校、5学科設置(農業、産業、木工、工業、家庭 各1間口)、校章・校歌制定
- 1981年(昭和56年)5月2日 - 開校式
- 1981年(昭和56年)10月3日 - 北海道壮瞥高等学校との姉妹校締結式
- 1982年(昭和57年)3月25日 - 第2期工事完成
- 1982年(昭和57年)3月31日 - 昭和57・58年度学校教育実践研究校指定(北海道教育委員会)
- 1982年(昭和57年)10月24日 - 新築落成記念式
- 1984年(昭和59年)2月28日 - 北海道特殊教育諸学校学校教育実践研究校研究発表大会(主催:北海道教育委員会、主管:本校)
- 1984年(昭和59年)10月7日 - 第19回北海道特殊教育振興大会(伊達大会)
- 1988年(昭和63年)2月24日 - 管内教育実践表彰受賞(団体)
- 1990年(平成2年)11月11日 - 開校10周年記念式典
- 1991年(平成3年)3月27日 - 間口増に伴う増築工事完成(教室4、寮室4)
- 1991年(平成3年)4月1日 - 産業科1間口増(単年度措置)
- 1991年(平成3年)12月4日 - 体力つくり実践最優秀校表彰受賞
- 1992年(平成4年)4月1日 - 生活園芸科設置(1間口)
- 1994年(平成6年)10月27日-28日 - 第16回北海道精神薄弱養護学校教育研究大会(伊達大会)
- 1995年(平成7年)4月1日 - 産業科募集停止、生活窯業科設置(1間口)
- 1997年-1998年(平成9-10年度) - いきいきとした魅力ある高校づくり推進事業指定(北海道教育委員会)
- 2000年(平成12年)3月28日 - 有珠山噴火災害避難所の指定を受ける
- 2000年(平成12年)11月30日 - 開校20周年記念学校公開、記念誌発行
- 2001年(平成13年)10月27日 - 第36回北海道特殊教育振興大会
- 2001年(平成13年)10月28日 - 第26回北海道特殊教育関係PTA研究大会
- 2001年(平成13年)12月5日 - 公開授業研究会
- 2001年(平成13年度) - 大規模改造工事及び緊急防災対策工事
- 2002年(平成14年)10月16日 - 第1回学校見学会
- 2002年(平成14年度) - 大規模改造第2期工事
- 2003年-2004年(平成15-16年度) - 環境教育実践モデル事業 実践モデル指定校
- 2004年(平成16年)4月1日 - 北海道伊達高等養護学校特別支援教育相談センター開設
- 2004年(平成16年)6月23日 - 訪問介護員養成研修事業者指定
- 2004年(平成16年)8月26日 - 訪問介護員養成研修講座開講
- 2005年(平成17年度) - 伊達市美化サポート事業協力
- 2007年(平成19年度) - 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所協力校指定
- 2007年(平成19年)7月30日 - 第29回北海道特別支援教育研究大会・道南地区研究大会
- 2009年(平成21年)2月26日 - 平成20年度胆振管内教育実践表彰受賞
- 2010年(平成22年)11月20日 - 開校30周年記念行事
- 2013年(平成25年)4月1日 - 農業科臨時学級増(単年度設置)
- 2016年(平成28年)3月14日 - 学校の教育目標改訂
- 2016年(平成28年)4月1日 - 北海道伊達高等養護学校「チャレンジプロジェクト」スタート
- 2017年(平成29年)4月1日 - 「新しい形の高等部」への移行に伴い、職業学科へ一本化(園芸、窯業、農業、木工、工業、家庭総合を学年進行で再編)
- 2019年(令和元年)9月28日 - 第54回北海道特別支援教育振興大会・第44回北海道特別支援教育関係PTA研究大会・第19回合同大会(胆振大会)主管校
- 2019年(令和元年)10月1日 - 日本教育公務員弘済会教育研究論文学研究部門準特選受賞
- 2021年(令和3年)3月 - 開校40周年記念誌発行
- 2021年(令和3年)4月1日 - 北海道伊達高等養護学校「藍で繋がる伊達愛プロジェクト」スタート
- 2023年(令和5年)2月20日 - 日本教育公務員弘済会教育研究論文学校研究部門最優秀賞受賞
Remove ads
所在地
〒052-0012 北海道伊達市松ヶ枝町105-13
アクセス
関連項目
外部リンク
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads