トップQs
タイムライン
チャット
視点

北海道函館高等支援学校

ウィキペディアから

Remove ads

北海道函館高等支援学校(ほっかいどう はこだてこうとうしえんがっこう)は、北海道函館市石川町にある高等部単独の特別支援学校。普通科と職業学科(生産技術科、食品デザイン科、福祉デザイン科)を設置している。

概要 北海道函館高等支援学校, 国公私立の別 ...

2019年4月に旧函館稜北高等学校の跡地に開校した[1]

学科

さらに見る 学科, 主な学習内容 ...

本校では、全学科において教科学習を実施している。外国語教育は普通科のみで行われている[2][3][4][5]

学校情報

就業体験

普通科では学年ごとに段階的な就業体験が実施されている。1年次には1日間の体験を3回、2年次には3日間を2回と8日間を1回、3年次には15日間と20日間の長期体験を行う。

現場実習

職業学科では実習が中心的に位置付けられており、1年次に8日間、2年次に10日間と13日間、3年次に15日間と20日間の実習が行われる。

施設・環境

本校にはスクールバスおよび寄宿舎は設置されていない。

職業教育活動

職業教育の一環として、全4学科が合同でカフェの運営を行っている。また、地域貢献活動として函館マラソンのボランティアにも参加している[6]

主な通学範囲

函館市、北斗市、七飯町、鹿部町、福島町、知内町、森町、木古内町[7]

生徒数

さらに見る 学年, 2025年 ...

[7]

行事

4月

  • 着任式・1学期始業式
  • 入学式 対面式
  • 委員会任命式
  • 授業参観週間 PTA総会
  • 進路・卒後支援振興会総会
  • 学年懇談会、保護者進路説明会
  • 全校地域清掃

5月

  • 前期生徒総会
  • 保護者懇談
  • 見学旅行(3年)
  • 現場実習・就業体験(2年)

6月

  • 前提実習Ⅰ期(3年)
  • はこだて花かいどう 植栽
  • 開校記念日
  • 函館マラソン全校ボランティア

7月

  • 宿泊研修(2年)
  • 授業参観週間
  • 1学期終業式
  • 家庭訪問(1年)
  • 進路懇談(2.3年)

8月

  • 2学期始業式

9月

  • 1日防災学校
  • 前提実習Ⅱ期(3年)
  • オープンスクール

10月

  • 三者懇談(1.2年)
  • 現場実習、就業体験(1.2年)
  • はこだて花かいどう 撤去

11月

  • 芸術鑑賞会
  • 三者懇談(3年)
  • 学校祭

12月

  • 授業参観週間
  • 保護者進路説明会
  • 進路懇談(1.2年)
  • スポーツレク
  • 2学期終業式

1月

  • 3学期始業式
  • 生徒会役員選挙・任命式
  • 入学者選考検査

2月

  • シーニックdeナイト
  • 三者懇談(3年)
  • 後期生徒総会
  • 3年生を祝う会

3月

  • 同窓会入会式・総会
  • 卒業証書授与式
  • 三者懇談(1.2年)
  • 3学期終業式、離任式
  • 新入生ガイダンス[7]
Remove ads

沿革

  • 2018年(平成30年)
    • 10月1日 (仮称)事務室を北海道函館稜北高等学校内に設置[7]
    • 10月19日 北海道立学校条例の一部を改正する条例(平成30年北海道条例第55号)により、2019年(平成31年)4月1日付で北海道函館高等支援学校設置を決定。
  • 2019年(平成31年/令和元年)
    • 4月16日 第1回入学式を挙行。普通科5名、生産技術科8名、食品デザイン科8名、福祉デザイン科8名、計29名が入学。
    • 6月22日 開校式挙行。
  • 2020年(令和2年)
    • 4月10日 第2回入学式を挙行。普通科6名、生産技術科8名、食品デザイン科8名、福祉デザイン科4名、計26名が入学。
  • 2021年(令和3年)
    • 4月15日 第3回入学式を挙行。普通科7名、生産技術科8名、食品デザイン科8名、福祉デザイン科2名、計25名が入学。
    • 3月5日 第1回卒業証書授与式を挙行。普通科5名、生産技術科8名、食品デザイン科8名、福祉デザイン科7名、計28名が卒業。
  • 2022年(令和4年)
    • 4月12日 第4回入学式を挙行。普通科8名、生産技術科8名、食品デザイン科8名、福祉デザイン科6名、計30名が入学。
    • 3月10日 第2回卒業証書授与式を挙行。普通科6名、生産技術科5名、食品デザイン科6名、福祉デザイン科4名、計21名が卒業。
  • 2023年(令和5年)
    • 4月12日 第5回入学式を挙行。普通科3名、生産技術科8名、食品デザイン科7名、福祉デザイン科2名、計20名が入学。
    • 7月15日 学校祭にて開校5周年セレモニーを実施。
    • 9月5日 開校5周年記念HKS芸術鑑賞会を実施。
    • 3月8日 第3回卒業証書授与式を挙行。普通科7名、生産技術科8名、食品デザイン科7名、福祉デザイン科2名、計24名が卒業。
  • 2024年(令和6年)
    • 4月10日 第6回入学式を挙行。普通科8名、生産技術科8名、食品デザイン科8名、福祉デザイン科8名、計32名が入学。
    • 3月7日 第4回卒業証書授与式を挙行。普通科7名、生産技術科7名、食品デザイン科6名、福祉デザイン科6名、計26名が卒業。
Remove ads

外部リンク

所在地

〒041-0802 北海道函館市石川町181番地8

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads