トップQs
タイムライン
チャット
視点

北海道新得高等支援学校

ウィキペディアから

北海道新得高等支援学校map
Remove ads

北海道新得高等支援学校(ほっかいどう しんとくこうとうしえんがっこう)は、北海道上川郡新得町に所在する高等部単独の特別支援学校木工科と家庭総合科を設置し、2016年(平成28年)に開校した。

概要 北海道新得高等支援学校, 国公私立の別 ...

概要

北海道内では中学校卒業者数が減少する一方で、特別な支援を必要とする生徒は増加傾向にあった。十勝管内においても小・中学校の特別支援学級在籍者数が増加すると見込まれたため、2学級相当の受け入れ枠の確保が必要とされた。

候補地には新得町が選定され、福祉施設・ホテル・作業所など現場実習先が確保しやすいこと、通学型支援学校として交通の便が良いことなどが考慮された。その結果、2014年(平成26年)9月に新得高等支援学校の設置が公表され、2016年(平成28年)4月に生徒9名、教職員20名で開校した[1]

教育課程

  • 各学科の定員は8名[2]
  • 週10時間程度の作業学習を実施[1]
  • 校外作業学習として、週1回町内の職場での就労体験を行う[1]
  • 新得町と共同で「さくらプロジェクト」を実施。これは、新得町立小学校に入学する新1年生に対し、記念品を作成して贈呈する取り組みである[2]

主な行事

  • 4月:入学式、新入生歓迎会[2]
  • 5月:生徒総会、花壇ボランティア(1年生)
  • 6月:学校見学会、宿泊研修(1年生)、校外作業学習(2年生)
  • 7月:見学旅行(2年生)
  • 9月:新得新そば祭りボランティア(1年生)、校外作業学習(1年生)
  • 10月:現場実習(1・2年生)、進路見学会(1年生)
  • 12月:学校祭、体育大会
  • 1月:生徒会役員選挙
  • 2月:除雪ボランティア(3年生)、3年生を送る会
  • 3月:卒業式

所在地

〒081-0032 北海道上川郡新得町西2条南7丁目2番地(旧北海道新得高等学校

アクセス

  • JR石勝・根室本線新得駅」から徒歩20分
  • 拓殖バス屈足線「新得高等支援学校」前下車
  • JR帯広駅から車で約1時間

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads