トップQs
タイムライン
チャット
視点
北海道真駒内養護学校
ウィキペディアから
Remove ads
北海道真駒内養護学校(ほっかいどう まこまないようごがっこう)は、北海道札幌市南区真駒内東町にある肢体不自由特別支援学校。小学部、中学部、高等部があり、寄宿舎(若竹寮) を設置している。
概要
この学校は、昭和20年代後半から昭和30年代前半にかけて流行したポリオの後遺症に悩む子どもたちのため、昭和36年(1961年)に北海道で初めての肢体不自由養護学校として開校した。
「北海道の肢体不自由児の父」と称される人物であり、札幌医科大学整形外科教授として、特に小児まひ(ポリオ)の後遺症児に対する療育事業に大きな貢献を果たした河邨文一郎が校歌の作詞を手がけた[1]。
在籍者数
通学区域
- 札幌市(中央区、白石区、厚別区、豊平区、清田区、南区)
- 室蘭市、苫小牧市、千歳市、登別市、恵庭市、伊達市、北広島市、豊浦町、洞爺湖町、壮瞥町、白老町、安平町、厚真町、むかわ町、日高町、平取町、新冠町、新ひだか町、浦河町、様似町、えりも町[1]
スクールバス
リフト付きスクールバスを4台運行している。運行範囲は豊平区、厚別区、中央区、清田区を中心としている[1]。
- 豊平コース
- 新札幌コース
- 中央コース
- 平岡コース
主な行事
小学部[1]
- 運動会(6月第1金曜日)
- 学習発表会(10月第1土曜日)
中学部
- 記録会(6月第3金曜日)
- 文化祭(10月第4金曜日)
高等部
- 体育大会(6月最終金曜日または7月第1金曜日)
- 高等部祭(12月第1水・木・金曜日)
訪問教育学級
- 集団学習(バルーンやボウリングなどを年3回)
- スクーリング(随時)
寄宿舎
- 歓迎会・若竹総会(4月)
- クリスマス会 (12月)
- 送別会(2月)
アクセス
地下鉄南北線「自衛隊前駅」から徒歩10分
関連項目
外部リンク
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads