トップQs
タイムライン
チャット
視点
千歳市立北進小中学校
ウィキペディアから
Remove ads
千歳市立北進小中学校(ちとせしりつほくしんしょうちゅうがっこう)は、北海道千歳市北栄1丁目に所在する公立小中学校。
特色
特別支援学級のみ「4学級(知的3学級、自閉情緒1学級)」で編成された学校で、小中併せて9年間教育活動を行っている[1]。
- 通級指導教室
通級指導教室(発達支援教室)は、通常の学校に在籍しながら、自身の問題や課題を改善・克服するため支援指導を行う教室[1][2]。
- 青年学級
北進中学校の卒業生を対象にした学級[3]。
- 花壇の取り組み
沿革
- 年表
- 1960年(昭和35年)- 児童会館内[注 1]に千歳小学校特殊学級を設置[3]。
- 1962年(昭和37年)- 千歳中学校特殊学級を設置[3]。
- 1963年(昭和38年)- 現校舎完成し移転[3]。
- 1964年(昭和39年)- 千歳市立千歳小学校北栄分校、千歳市立千歳中学校北栄分校として認可[3]。
- 1971年(昭和46年)- 千歳市立北進小中学校として独立開校、校歌制定、青年学級を開設、校舎増築工事完成[3]。
- 1974年(昭和49年)- 言語治療教室を千歳市立緑小学校へ移設[3]。
- 1978年(昭和53年)- 特殊学級(情緒)を開設[3]。
- 1988年(昭和63年)- 体力つくり優秀校 石狩教育局局長賞を受賞[3]。
- 1990年(平成2年)- 中央校舎改修工事完成[3]。
- 1991年(平成3年)- 東校舎増築工事・体育館完成[3]。
- 2004年(平成16年)- 石狩管内教育実践奨励表彰を受賞[3]。
- 2006年(平成18年)- 北海道教育実践表彰を受賞、発達支援教室を開設[3]。通級指導教室を開設[4]。
- 2008年(平成20年)- 校舎改修工事完成[3]。
- 2012年(平成24年)- 校舎耐震工事完成[4]。
- 2016年(平成28年)- 体育館非構造部材耐震工事完成[4]。
- 2017年(平成29年)- 千歳市社会福祉協議会表彰を受賞[3]。
- 2023年(令和5年)- 校舎内照明LED化[3]。
Remove ads
教育目標
- 21世紀を、自分のよさを発揮し、広く豊かに生きる子どもの育成[5]
通学区域
通学区域は以下の通り[6]。
- 千歳市内全域
交通アクセス
- 鉄道
- バス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads