トップQs
タイムライン
チャット
視点
半透明雲
ウィキペディアから
Remove ads
半透明雲(はんとうめいうん、ラテン語学術名:translucidus、略号:tr)とは、雲の変種の1つで、高積雲、高層雲、層積雲、層雲に現れる。空を広範囲に覆う雲の中でも、太陽や月の位置がわかる程度の厚さの雲のこと。逆に太陽や月の位置が分からないほど厚い雲のときは、これを不透明雲と呼ぶ[1][2][3]。
雲片の集合からなる雲や水平な層状の雲にみられる。雲の大部分を占める薄い部分が、あるいはどの部分も一様に、太陽などを透視できる。高積雲、高層雲、層積雲では太陽や月の輪郭がぼやけることが多く、層雲では輪郭ははっきりする[1][4][5][6][7]。
層積雲の半透明雲は濃淡がはっきりしていて、薄い部分には青空が覗くこともある[6]。
Remove ads
ギャラリー
- 半透明層積雲。太陽の輪郭が辛うじて見える。
- 半透明層雲。太陽の輪郭がはっきりと見える。
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads