トップQs
タイムライン
チャット
視点

南部政行 (12代当主)

ウィキペディアから

南部政行 (12代当主)
Remove ads

南部 政行(なんぶ まさゆき)は、南北朝時代武士三戸南部氏12代当主。南部茂時の孫。

概要 凡例南部政行, 時代 ...

生涯

11代当主・南部信長の子。信長の養嗣子となったとする説もある。

当主としての力がなく、領地を同族に横領されていた。鎌倉幕府が滅亡して南北朝時代に入ると、北畠顕家奥州を統治していた経緯から、始めは南朝勢力に与した[1][2]

しかし正平元年(1346年)に足利尊氏の調略に応じて北朝方に寝返り、奥州の南朝勢力と戦って勢力を拡大したという説もあり、南部氏系譜を混在ならしめている。元中5年/嘉慶2年(1388年10月18日に61歳で死去。後を子の守行が継いだ。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads