トップQs
タイムライン
チャット
視点
単 (和服)
裏地のない一枚仕立ての長着 ウィキペディアから
Remove ads
単(ひとえ)とは、裏地のない一枚仕立ての長着のこと。これに対して裏地のあるものは袷(あわせ)と呼ばれる。
衣替えの慣例としては6月から10月上旬頃までの間に着るものだが、ウールなど暖かい素材で作られた単は冬にも着られる。
単の中でも絽や紗など特に薄地のものは「薄物(夏物)」といい、6月から8月頃までの盛夏に着用する。
腰の部分にのみ、透け防止と補強を兼ねて裏地をつける。これを「居敷当」という。
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads