トップQs
タイムライン
チャット
視点

博石館

日本の岐阜県中津川市にある博物館 ウィキペディアから

博石館map
Remove ads

博石館(はくせきかん)は、岐阜県中津川市蛭川(旧恵那郡蛭川村)にある民間の博物館である。ストーンパーク株式会社が運営する。

概要 博石館 Stone Museum, 施設情報 ...
Thumb
博石館ピラミッド
Thumb
鉱物博物館

様々な鉱石宝石の他、広島市長崎市被爆石。エベレストの山頂の石など、様々な石が展示されている。旧蛭川村は恵那錆石花崗岩御影石)の産地であり、日本有数の鉱物の産地である。

花崗岩(御影石)のピラミッドクフ王のピラミッドの10分の1の大きさ)や総大理石の野外音楽堂、水晶を使用したクリスタルチャペルなど、石に関する施設がある。

Remove ads

主な施設

大きく3つの施設、エリアに分かれる。

博石館

  • 鉱物博物館
    • 旧蛭川村から産出される鉱物を中心に、世界各地の珍しい鉱物が展示されている。
  • うんちく館
  • ストーンパーク
    • 30~50種類の宝石を川底から探し出す宝石探し体験や、宝石を加工する体験が可能。
  • ピラミッド
    • クフ王のピラミッドを10分の1に縮尺(1辺23m、高さ14.6m、斜角度51.52)
    • 蛭川産御影石を使用(総重量約5500t)
    • 内部は迷路になっている。
  • 野外音楽ホール
    • イタリア産大理石15,000tを使用した5,000人収容の野外ホール。  など

ねころびのもり

石を利用した癒しの場所。ねころびのもりの「もり」は、「森」という文字の「木」を「石」に置き換えた文字「」をあてる。

プートンの森

ミニブタヒツジなどの動物とのふれあいエリア、メダカザリガニの池、野外体験ができる森、遊具がある。

Remove ads

略歴

施設情報

施設により異なるので注意。

  • 博石館
開館時間 9:00〜17:00
休館日 12月29日1月1日
入館料 大人中学生以上 800円  小学生小人 500円  乳幼児 無料 (一部の施設体験は別料金)
  • ねころびの磊
開館時間 11:00〜18:30 
休館日 12月29日〜1月1日 12月〜3月中旬までの冬季(但し、土日祝日は営業)
入館料(平日 博石館込み) 大人中学生以上 1,500円  小学生小人 1,200円
入館料(土日祝日 博石館込み) 大人中学生以上 1,800円  小学生小人 1,500円
  • プートンの森
開館時間 10:00〜16:00
休館日 12月〜3月中旬 平日(春休み、ゴールデンウィーク、夏休みの平日を除く)
入館料 300円(博石館に入館する場合は無料)

交通

自動車

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads