トップQs
タイムライン
チャット
視点

原昌宏

日本の技術者 ウィキペディアから

原昌宏
Remove ads

原 昌宏(はら まさひろ、1957年[1] 8月8日- )は、日本工学技術者デンソーウェーブ主席技師。

概要 原 昌宏 はら まさひろ, 生誕 ...

1994年QRコードを開発したことで知られている[2][3]。QRコードは2020年にIEEEからIEEEマイルストーンに認定された[4]

来歴

生い立ち

東京都杉並区出身[5][6]法政大学第二高等学校を経て[7]法政大学工学部電気工学科に入学[2][8]1980年に同校を卒業した[9]

技術者として

Thumb
モバイル版のウィキペディア日本語版のURLを含むQRコードの例

法政大学を卒業後の1980年、トヨタグループの部品サプライヤーであるデンソーに入社する。入社当初はバーコードリーダーの開発などを行った[10]1992年、開発部門[注釈 1]に所属していた原は、自動車部品の管理の効率化[11][12][13][14]という現場からの要求に応えるため、新たなコードの開発を開始する。昼休憩中に打っていた囲碁の白黒の配置からヒントを得たそのコードは[10]、QRコードとして1994年に導入された[15]。原はレントゲン撮影心電図のためのQRコードを開発したいと述べている[3]2022年現在はデンソーウェーブに所属している[2]

2014年、原とQRコードの開発チームは欧州発明家賞を受賞した[16]。2023年日本学士院賞恩賜賞受賞。

2023年法政大学より、名誉博士号を授与。[17]

Remove ads

人物

原はニジェールの教育を改善するための国際協力機構のプロジェクトである「みんなの学校」のチーフエンジニア兼アドバイザーであった[18][19]。趣味が囲碁であることから2025年に日本棋院より囲碁大使に任命される。

賞歴

著作

  • Co-author of chapters 7 & 12 of "Educational development through community-wide collaboration", 2020 book "Community Participation with Schools in Developing Countries" ISBN 9780429057472[21][22]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads