トップQs
タイムライン
チャット
視点
双樹会
ウィキペディアから
Remove ads
双樹会(もろきかい)、一般社団法人双樹會教育研究所[1](もろきかいきょういくけんきゅうじょ)は、港区三田[2]にある学習塾。
公式にプラットフォームを持つなどはしていない。
概要
小林湖人が創業した。
若葉会幼稚園、松濤幼稚園、枝光会附属幼稚園と関係にある他、慶應義塾幼稚舎との関係(厳密には加藤三明舎長との関係)も報じられたことがある[3]。少人数制。1ヶ月間に及ぶサマースクールや通常の授業を通じ、非認知能力や文化的な教養を育てるとともに、慶應義塾幼稚舎などへの受験ほか[4]、中学高校受験の指導も行なっている。
……真のお嬢様、お坊ちゃまが通う幼稚園が幾つか、ある。西麻布の牛坂沿いにある若葉会幼稚園もそのひとつである。……伊皿子坂の枝光会幼稚園、有栖川記念公園の愛育幼稚園も、お坊ちゃま幼稚園である。……これらの幼稚園の出身者は、結束力が強い。大学生となっても、同窓会を親子合同で行ったりする。官僚やビジネスマンとなった東大法学部出身の同級生たちの結束力が固いのと似ている。が、お嬢様、お坊ちゃまは、その家系をさかのぼってみると、有名な政治家、財界人、文化人を直接の血縁、または閨閥に何人も持っていることが多い。その重みに耐えられないナイーブな性格の場合、早いものは卒園後、初等科時代に学業不振に陥る。……同窓会に出てくるのは、運よく大学まで上がれた者とその親たちのみである。お嬢様、お坊ちゃまは、人生の敗北者に対して冷たい。会合は、成功者としての自分たちの昔話と、脱落者に関しての容赦なきウワサ話である。……真のお嬢様、お坊ちゃまは、だから、名門幼稚園に通い、同時に、双樹会、ひまわり会、桐花教育研究所という小学校受験のための塾でも学び、しかも、大学へ入るまでは留年もなくストレート、……お嬢様OB、お坊ちゃまOBとなっても、庶民という名の雑種混交人たちが入り込めない結束の強さは、ここにも見られる。 — 田中康夫、『ぼくたちの時代』、新潮文庫、1989年、「本当のイイトコお坊ちゃま生活考」
関係者、卒業生に永山治[5][6]、笹川陽平、杉山央はじめ、政治家、医者、実業家などの著名な人物が多く存在する。
主宰の小林湖人は安麻呂名義で作詞家もしており、加山雄三、かまやつひろし、五木ひろしらへの楽曲に詞を提供している[7]。そのため、双樹会で使用されるオリジナルの楽曲は著名な音楽家らが携わることが多い。また、白洲次郎に天才の目をしていると評される。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads