トップQs
タイムライン
チャット
視点

台湾博覧会

ウィキペディアから

台湾博覧会
Remove ads

台湾博覧会 (たいわんはくらんかい)とは、1935年昭和10年)10月10日から11月28日までの会期で実施された台湾総督府後援の博覧会である[1]1895年明治28年)の台湾統治以来の「始政40周年記念」行事として開催された。博覧会総裁は台湾総督中川健藏が就任した[2]

Thumb
1935年台湾博覧会ポスター
Thumb
第1会場全景

会場

会場は次の場所に設置された[1]

会場施設

  • 第1会場 - 産業館、林業館、陶業館、鉱山館、交通土木館、興業館、府県館、朝鮮館、満洲館、日本製鉄館、三井館、大陸橋など[3]
  • 第2会場 - 国防館、蕃屋、迎賓館、子供の國、音楽堂、演芸館、映画館、専売館、電気館、船舶館、東京館、大阪館、愛知館、京都館、北海道館、奈良館など[4]
  • 分場 - 南方館、馬産館、暹羅館、比律賓館、演藝館など[5]

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads