トップQs
タイムライン
チャット
視点
右京大夫 (小惑星)
小惑星 ウィキペディアから
Remove ads
右京大夫(うきょうのだいぶ、5565 Ukyounodaibu)は、小惑星帯にある小惑星である。
1991年11月、浦田武と名取亮が、静岡県清水市(現静岡市清水区)日本平にあった天体観測施設「ヤキイモ・ステーション」で発見した。
Remove ads
命名
名称は、平安時代末期の歌人である建礼門院右京大夫にちなむ[1]。建礼門院右京大夫は、高倉天皇の中宮である建礼門院に仕えた女官で、平家の平資盛と恋愛関係にあった。この命名を提案したのはA.Satoである[1]。
浦田は多くの小惑星に『平家物語』に登場する平安時代末期(保元・平治の乱から源平合戦にかけて)の歴史人物の名を付けている。建礼門院右京大夫が仕えた(5242) 建礼門院も小惑星に命名されている。
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads