トップQs
タイムライン
チャット
視点
司教杖
司教が祭式の時に手に持つ杖 ウィキペディアから
Remove ads
司教杖(しきょうじょう)は、司教(主教)が祭式の時に手に持つ杖のことである。牧杖、あるいはバクルス(ラテン語: baculus)ともいう。

典礼の冠のミトラ同様、司教(主教)の権能の象徴である。司牧者としてその教区の信徒を牧することを表すため、カトリック教会の司教杖は羊飼いの杖に似せて、先端が曲がったゼンマイのような形をしている。聖公会では牧杖あるいはパストラルスタッフという。
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads