トップQs
タイムライン
チャット
視点
名古屋市立王子小学校
愛知県名古屋市中区新栄にあった公立小学校 ウィキペディアから
Remove ads
名古屋市立王子小学校(なごやしりつ おうじしょうがっこう)は、愛知県名古屋市中区新栄にあった名古屋市立小学校。1982年(昭和57年)に閉校し、現存しない[1]。
沿革
- 明治5年(1872年) - 二十四番小学簡易科として開校[2]。
- 1890年(明治23年) - 東田尋常小学校分教場となる[2]。
- 1897年(明治30年) - 下奥尋常小学校として創立[2]。
- 1926年(大正15年) - 青年訓練所を併設する[1]。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令施行により、下奥国民学校となる[3]。
- 1946年(昭和16年)4月15日 - 名古屋市王子国民学校と改称する[4]。
- 1947年(昭和22年) - 学校教育法により、名古屋市立王子小学校となる[1]。
- 1962年(昭和37年) - 校歌制定[1]。
- 1963年(昭和38年) - ブラスバンド鼓笛隊を編成する[1]。
- 1982年(昭和57年) - 閉校[1]。
廃校時の所在地
通学区域
1975年(昭和50年)当時
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads