トップQs
タイムライン
チャット
視点

名誉除隊

軍の退職に関する制度 ウィキペディアから

名誉除隊
Remove ads

名誉除隊(めいよじょたい、:honorable discharge)とは米国軍人軍隊を退役する除隊の形態のひとつである。対義語は不名誉除隊[1]

Thumb
自身の名誉除隊証書を見せるアメリカ陸軍の伍長(向かって右)

概要

アメリカ軍では、軍人としての勤務成績が概ね良好で、軍法会議または民事訴訟などの対象にならなかった場合に、退役時に名誉除隊証書が交付される[1]。3年以上の軍歴を有する名誉除隊者には「善行章」(en:Good Conduct Medal)も授与される。

普通除隊でも福利厚生社会保障年金をカバーするGI法による基本な支援を受けられるが、名誉除隊ではさらに保障制度が手厚くなり、駐屯地などからの引越に必要な資金の給付、就職支援、葬儀・埋葬費用の支援、大学進学の奨学金などが受けられる[2]、また民間でもローンの金利優遇、手数料無しでワンランク上のクレジットカードへ変更などの優待プログラムを用意する会社も多い。

アメリカ社会では軍歴が重視されるため、名誉除隊の資格の社会的認知は高い。州によっては公務員(警察官・保安官補・消防職員)や名誉職になるための必要条件や優遇条件(採用試験の簡略化)になっていたり、市民権審査で優遇される[注 1]など、資格の有無が再就職やその後の人生に影響を及ぼすケースも少なくない。名誉除隊の資格は試験などを通じて取得するものではないが、事実上は国家資格のひとつとなっている[3]

Remove ads

脚注

参照文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads