トップQs
タイムライン
チャット
視点

吾妻子の滝

菖蒲の前が「吾妻子や 千尋の滝のあればこそ 広き野原の 末をみるらん」と詠んだと言われ、この滝を吾妻子の滝と呼ぶようになった ウィキペディアから

吾妻子の滝map
Remove ads

吾妻子の滝(あづまこのたき)は、広島県東広島市西条町御薗宇にある。「東子の滝」とも書く。

概要 吾妻子の滝, 所在地 ...

菖蒲の前伝説

1180年治承4年)5月26日源頼政が宇治平等院釣殿で自刃する。頼政の側室[1]である菖蒲の前は、3歳になる息子の種若丸を連れてこの地に逃れてくる。数日間休んでいたが、種若丸は病気になり、死んでしまう。このとき、菖蒲の前が「吾妻子や 千尋の滝のあればこそ 広き野原の 末をみるらん」と詠んだと言われ、この滝を吾妻子の滝と呼ぶようになった[2]。滝の西側の「吾妻子観音堂」に、種若丸の墓と伝えられる宝篋印塔が納められている[3]

交通アクセス

周辺

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads