トップQs
タイムライン
チャット
視点

和佐見勝

日本の実業家 (1945-)。丸和運輸機関の創業者 ウィキペディアから

Remove ads

和佐見 勝(わさみ まさる、1945年5月23日 - )は、日本実業家丸和運輸機関(現AZ-COM丸和HD)創業者・代表取締役社長最高経営責任者(CEO)。

人物・来歴

埼玉県吉川市出身[1]。実家は地主農家[2][3][4]。8人兄弟の6人目として生まれた[5]中学校入学後、吉川市の合同市場の青果市場でアルバイトし、卒業後は父親の反対を振り切り、高等学校に進学せず、日本橋の丸日青果八百正に就職。19歳で独立して、千葉県習志野市青果仲買業を開業した[2][3][4][5]

21歳の時に東京進出を果たしたが、連帯保証人となった知人が自動車事故で死亡し、連帯債務返済のため24歳の時に店を失う。押してはいけない印をおしちまったんだ・・・と後に本人は語る。3カ月後[2][3][4][6][7]運送業に転じ[8]、業容を拡大し、物流の業務委託事業も開始[7]

1973年丸和運輸機関設立。同社代表取締役社長に就任[9]。1990年代初頭に貨物自動車運送事業法、貨物運送取扱事業法、流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律が整備されると、いち早くサード・パーティー・ロジスティクス(3PL)事業に進出し、物流フルライン一括システムを開発[4][7]

2009年丸和運輸機関代表取締役社長最高経営責任者(CEO)。2014年に東京証券取引所市場第二部に上場し、2015年には東京証券取引所市場第一部(現プライム市場)へ市場変更を果たした。2017年日本3PL協会会長。2019年丸和財団代表理事[9]

カリスマ経営者として日本全国にその名を轟かせており、著書「成長の輪」「現金配布列伝~経営の両輪~」を筆頭に数多くの書籍も出版している。

Remove ads

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads