トップQs
タイムライン
チャット
視点
和歌山県立和歌山盲学校
ウィキペディアから
Remove ads
和歌山県立和歌山盲学校(わかやまけんりつ わかやまもうがっこう)は、和歌山県和歌山市府中に所在する、県内で唯一の視覚障害を対象とした特別支援学校である。遠隔地から通学する生徒のために校地内に寄宿舎を併設している。
入学対象
- 両眼の矯正視力がおおむね0.3未満、または高度な視機能障害を有し、拡大鏡等を用いても通常の文字や図形の視覚認識が不可能、もしくは著しく困難な者。
- 視覚認識に長時間を要し、教育活動全般において特別な支援や配慮が必要であり、障害の改善・克服のための系統的かつ継続的な指導を要する者[1]。
教育課程
- 幼稚部:満3歳から5歳までの幼児を対象に就学前教育を行う。出願期間中に保護者同伴による面接および検査を行う[1]。
- 小学部
- 中学部
- 高等部普通科:高等学校の教育課程に準じた教科内容に加えて、自立活動を中心とした教育を行う。入学者選抜は学力検査(国語・社会・数学・理科・英語)と面接によって行われる[1]。
理療専門部には以下の課程が設置されている。いずれも修業年限は3年であり、所定の課程を修了すると国家試験の受験資格が得られる。入学検査は毎年3月上旬に実施される。定員は各8名[2]。
Remove ads
在籍者数
通学
通学にあたり、和歌山駅および和歌山市駅からスクールバスを利用できる。遠隔地で通学が困難な場合は、寄宿舎の利用も可能である。入舎を希望する場合は「入舎願」を提出し、所定の面接を経て許可が下りた場合に入舎が認められる[4]。
主な行事
- 新入生歓迎会
- 部屋替え
- 舎生会役員選挙
- 大掃除(各学期1回)
- 寄宿舎祭
- 記念撮影
- 卒業生を送る会
- 舎生総会(随時)
- 避難訓練
- 各種取り組み(調理、歩行、校外活動)
住所
〒649-6338 和歌山県和歌山市府中949-23
アクセス
JR和歌山駅から
南海和歌山市駅から
- 和歌山バス(川永団地行き)「紀伊団地」下車、徒歩約5分
自動車でのアクセス
- 和歌山インターチェンジ、和歌山北インターチェンジから
- 岩出・橋本・奈良方面へ進み、小豆島交差点を左折
- 突き当たり(右に交番)を左折
- 次の信号(右に鳥居)を左折し、突き当たり
- 所要時間:約10分
外部リンク
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
