トップQs
タイムライン
チャット
視点

和碩和婉公主

ウィキペディアから

Remove ads

和碩和婉公主(わせきわえんこうしゅ、雍正12年(1734年6月24日 - 乾隆25年(1760年3月17日)は、公主で、乾隆帝の養女。実父は和親王弘昼。生母は嫡福晋(正室)の呉扎庫(ウジャク)氏。

概要 和碩和婉公主, 続柄 ...

生涯

雍正12年(1734年)6月24日に生まれた。生母は嫡福晋烏札庫氏。乾隆帝の初年には寿康宮の太妃に養育されたが、内閣大庫の記録では寧寿宮で養育された公主と記されている。年齢が第三皇女(後の固倫和敬公主)よりも年下であったため、「四公主」と呼ばれていたが、乾隆16年(1751年)に嫁いでから正式に「和碩和婉公主」と改称され、その後の「四公主」の称号は、後に生まれた和碩和嘉公主に引き継がれた。

乾隆15年(1750年)2月、巴林郡王博爾済吉特氏の璘沁の子、德勒克に嫁ぐことが決まった。同年11月17日巳の刻(午前9〜11時頃)に婚約の儀(初定礼)が行われ、12月16日寅の刻(午前3〜5時頃)に結婚式(成婚礼)が行われた。公主の嫁入り道具である朝帽(礼帽)、かんざし、指輪などの装飾品は、和碩公主の例に従って準備された[1]。この年の宮中の記録では、四公主の下には祥格、敦格、蘭格、銀格、春秀、多秀の6人の女官が仕えていたと記されている。

乾隆25年(1760年)3月17日、27歳の若さで公主は薨去した。夫である額駙(公主の夫の称号)德勒克は、乾隆48年(1783年)になってようやく「貝子(親王に次ぐ爵位)」に昇格し、乾隆59年(1794年)に亡くなった。

Remove ads

参考文献

  • 清史稿
  • 『乾隆十五年記事録』

参考資料

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads