トップQs
タイムライン
チャット
視点

大谷和子 (東本願寺)

日本の皇族 ウィキペディアから

Remove ads

大谷 和子(おおたに ともこ1830年1月19日文政12年12月25日) - 1884年(明治17年)6月4日)は、日本の皇族華族夫人。旧名は和子女王。幼称は嘉恵宮(のちに嘉枝宮)。東本願寺第21世法主大谷光勝の妻。東本願寺裏方

概要 和子女王 (大谷和子), 続柄 ...

生涯

1829年(文政12年)12月25日、伏見宮邦家親王の第4王女として生まれ、嘉恵宮(嘉枝宮)と名乗る。のちに祖父である伏見宮貞敬親王の養女となる。1848年(嘉永元年)12月16日、浄土真宗の宗祖親鸞の末裔で東本願寺第21世法主・厳如(大谷光勝)へ降嫁する。

1884年(明治17年)6月4日逝去享年55(満54歳没)。

家族

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads