トップQs
タイムライン
チャット
視点

国分象太郎

日本の外交官、朝鮮総督府官僚 ウィキペディアから

国分象太郎
Remove ads

国分 象太郎(こくぶ しょうたろう、文久2年8月5日[1]1862年8月29日) - 大正10年(1921年9月7日[2])は、日本の外交官朝鮮総督府官僚

Thumb
国分象太郎

経歴

長崎県出身。1882年明治15年)、朝鮮公使館医院通弁として出仕し[3]、朝鮮公使館二等通訳官[4]、同一等通訳官、同三等書記官[5]、同二等書記官[6]アメリカ合衆国二等書記官を歴任した[7]。その後、統監府書記官に転じ、統監秘書官を兼ねた[1]1910年(明治43年)、朝鮮総督府が設置されると人事局長となり、中枢院書記官長を兼ねた[1]1915年(大正4年)、李王職書記官に転じ[8]1917年(大正6年)に李王職次官に昇進した[9]

栄典・授章・授賞

位階
勲章等
外国勲章佩用允許

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads