トップQs
タイムライン
チャット
視点
国立登山研修所
ウィキペディアから
Remove ads
国立登山研修所(こくりつ とざん けんしゅうじょ)は、富山県立山町芦峅寺にある独立行政法人日本スポーツ振興センターが管理運営する登山研修施設[1][2]。日本で唯一の登山研修施設である[2]。
概要
1967年(昭和42年)に文部省登山研修所として開所した[1][2]。その後、2009年(平成21年)4月に独立行政法人日本スポーツ振興センターに移管された[1]。かつては「文部省登山研修所」から「文登研」(ぶんとけん)と略されていたが、日本スポーツ振興センターへの移管に伴い「登山研」に略称が変更された。
登山研修所の組織として、所長のもとに管理係長と専門職が置かれている[1]。また、日本スポーツ振興センター内に研修事業の効果的な運営や安全な研修の調査研究を行う専門調査委員会が設置されている[1]。
主な事業は次のとおりである。
施設
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads