トップQs
タイムライン
チャット
視点

国鉄T12形コンテナ

ウィキペディアから

国鉄T12形コンテナ
Remove ads

国鉄T12形コンテナ(こくてつT12がたコンテナ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1965年(昭和40年)から1968年(昭和43年)にかけて製造した、鉄道輸送用12 ftタンクコンテナである。

概要 基本情報, 種別 ...

概要

1965年(昭和40年)に東急車輛製造にて1個が製作された。落成時の形式名は935形式であったが1966年(昭和41年)6月の称号改正によりT12形に変更した。その後量産型として1966年(昭和41年)度に8個、1967年(昭和42年)度に1個、1968年(昭和43年)度に7個が東急車輛製造にて製作された。1986年(昭和61年)度に形式消滅した。

参考文献

  • 貨車技術発達史編纂委員会(編著)『日本の貨車 技術発達史 明治5(1872)年〜平成16(2004)年』社団法人日本鉄道車輌工業会、2008年3月。全国書誌番号:21465967
  • 吉岡心平『国鉄コンテナのすべて』 下、ネコ・パブリッシング〈RM LIBRARY 122〉、2009年11月。ISBN 978-4-77705265-3

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads