トップQs
タイムライン
チャット
視点

坂田道男

ウィキペディアから

坂田道男
Remove ads

坂田 道男(さかた みちお、1887年明治20年)5月18日[1] - 1973年昭和48年)1月4日)は、日本政治家元衆議院議員)、教育者八代市長、名誉市民。長男は防衛庁長官衆議院議長を務めた坂田道太

概要 生年月日, 出生地 ...
Remove ads

略歴

熊本県八代郡植柳村(現在の八代市)に生まれる。父は明治新田製造の功労者たる坂田貞である。 八代中学校(現・熊本県立八代中学校・高等学校)時代から秀才の誉れが高かった。1905年明治38年)9月、第五高等学校第一部独法科に入学する。 1908年(明治41年)7月、同科を卒業し、ただちに東京帝国大学法科大学独逸法科に入学する。 1912年(明治45年)7月、同大学を卒業する。 1913年大正2年)9月、第五高等学校教授(法制経済・独逸語担当)に任ぜられる。 1920年(大正9年)9月、経済学研究のためドイツイギリスアメリカへ1年半の私費留学に出発する。 1923年(大正12年)3月、五高教授を退職する。以後、政界で活躍し、ことに郷里八代の発展に尽くした。植柳村議、熊本県議などを経て[2]1937年昭和12年)から熊本県選出の政友会代議士を1期務めた。1940年(昭和15年)、初代八代市長に就任し、1946年(昭和21年)まで務めた。 戦後公職追放となり[3]、追放解除後の1955年(昭和30年)から再び八代市長を2期務めた。

このほか植柳漁業組合長、八代郡水産会評議員、同農会長、同実業団体連合会長、九州木材防腐(株)社長を務めた[2]

Remove ads

エピソード

著作

  • 「わが道わが家」エッセ-編集刊行会 / 鹿島研究所出版会、1968年

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads