トップQs
タイムライン
チャット
視点
増尾竜一
日本の機械工学者 ウィキペディアから
Remove ads
増尾 竜一(ますお りゅういち、1928年3月24日[1] - 1999年1月6日[2])は、日本の機械工学者。大阪工業大学名誉教授、工学博士(京都大学)。第6代大阪工業大学機械工学科同窓会会長[3]。
略歴
京都府京都市左京区出身[1]。1951年京都大学卒業。結核を患い、療養所に入る。復帰後、1954年大阪工業大学工学部機械工学科に着任[4]、機械工学教室を担当。1961年京都大学大学院工学研究科にて工学博士[5]。大阪工業大学機械工学科計測研究室で多数の研究室生を輩出し、その研究室卒業生により「竜の子会」が1962年に結成される[6]。その後、同学科教授を経て、1995年大阪工業大学名誉教授。
約40年もの長きに渡り大阪工業大学機械工学科にて教鞭を執り、大学初期の機械計測工学・金属工学研究の発展・育成に貢献した。また、大阪工業大学機械工学科同窓会第6代会長も務めた。大阪工業大学退職後、「竜の子会」 は1998年に「Mの会」として存続された[7]。1999年逝去。
主な研究
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads