トップQs
タイムライン
チャット
視点
外海府海岸
新潟県佐渡市北部にある海岸 ウィキペディアから
Remove ads
外海府海岸(そとかいふかいがん)は、新潟県の佐渡市(佐渡島)の北部に位置する海岸。両津地区の弾崎から相川地区の尖閣湾までの約50キロメートルを指す。海岸段丘が発達しており、一帯には奇岩、奇勝が連続する。佐渡弥彦米山国定公園の代表的な景勝地の一つで、佐渡海府海岸として国の名勝にも指定されている。日本の秘境100選に選ばれている[1]。
![]() |

主な景勝地
尖閣湾(せんかくわん)

佐渡市北狄から姫津にかけての約3kmにある5つの小湾の総称[2]。海域公園に指定されている。名称はノルウェーのハルダンゲル・フィヨルドの峡尖美にたとえたもの[2][1]。断崖絶壁に無数の岩礁が発達。この岩礁は珊瑚礁の名残であり[要出典]、やや灰白色っぽい。映画『君の名は』の舞台にもなった。湾内は海水の透明度が高く、観光用の海中透視船(グラスボート)が周航している。
大ザレの滝(おおざれのたき)

大ザレ川の河口に掛かる落差45 mの大滝
大野亀(おおのがめ)

二ツ亀(ふたつがめ)

満潮時には島、干潮時には陸繋島となるタイダル・アイランド。海水浴場となっており、大野亀と合わせて『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で二つ星として掲載された[3]。
平根崎(ひらねざき)
約500mに及ぶ岩盤斜面に海水の渦紋浸食による無数の甌穴が見られる[4]。日本最大規模の甌穴群で「平根崎の波蝕甌穴群」として国の天然記念物に指定されている[4]。
入崎(にゅうざき)
外海府観光の拠点。キャンプ場、芝生、海水浴場が設けられ、レジャー、レクリエーションの拠点となっている。
- 尖閣湾に沈む夕日
- 大野亀
- 入崎キャンプ場付近から北東を望む
Remove ads
交通
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads