トップQs
タイムライン
チャット
視点
大伴杜屋
飛鳥時代の人物 ウィキペディアから
Remove ads
大伴 杜屋(おおとも の もりや)は、飛鳥時代の人物。姓は連。
飛鳥時代の有力氏族大伴氏に属すると思われるが、系譜は不明である。『日本書紀』に没時記事のみがあり、その時の位冠は大錦上であった。
参考文献
- 小島憲之、直木孝次郎、西宮一民、蔵中進、毛利正守・校注・訳『日本書紀 3』、小学館、新編日本古典文学全集4巻、1998年、ISBN 4-09-658004-X。
- 坂本太郎、家永三郎、井上光貞、大野晋、校注『日本書紀(五)』、岩波文庫、1995年、ISBN 4003000455。(1993年刊の新装版日本古典文学大系『日本書紀』の文庫化)。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads