トップQs
タイムライン
チャット
視点

大分市立野津原中学校

大分県大分市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

大分市立野津原中学校(おおいたしりつ のつはるちゅうがっこう)は、大分県大分市大字野津原にある市立中学校

概要 大分市立野津原中学校, 過去の名称 ...

概要

大分市南西部に位置する。1994年(平成6年)、今市中学校を統合して、大分郡野津原町(現・大分市)の唯一の中学校となった。旧町内の小学校4校を合わせた広大な通学区を有するが、全校生徒82名(2008年度)の小規模校である[1]

校地の北側を七瀬川が流れ、その支流が校地を取り巻くように東から南へ回り込んでいる。校地の西側には国道442号が走っている。

沿革

  • 1994年(平成6年)4月1日 - 野津原町立今市中学校を統合。
  • 2005年(平成17年)1月1日 - 野津原町の大分市への編入合併に伴い、野津原町立野津原中学校から大分市立野津原中学校に改称。

通学区域

以下の区域が含まれる。
廻栖野の一部、入蔵の一部、野津原、福宗の一部、辻原の一部
入蔵の一部、福宗の一部、辻原の一部、竹矢、下原の一部、太田、沢田
下原の一部、上詰
高原、荷尾杵、今市

交通

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads