トップQs
タイムライン
チャット
視点

大動脈弓

ウィキペディアから

大動脈弓
Remove ads

大動脈弓(だいどうみゃくきゅう、: arch of aorta)は、ヒトでは上行大動脈に続き、第4胸椎の高さで下行大動脈となる(臨床的には左鎖骨下動脈までを大動脈弓とすることもある[1])。肺動脈幹の分岐部を囲むように左方向へ背側に弯曲し、その後下行する形があたかも”弓”のように見えるため、この名が付いた。

概要 動脈: 大動脈弓, 英語 ...
Remove ads

解剖

大動脈弓上方からは中枢側から順に腕頭動脈左総頚動脈左鎖骨下動脈が分岐する。左鎖骨下動脈との分岐部のすぐ末梢側では大動脈弓は細くなり、大動脈峡部(isthmus of aorta)と呼ばれる。この部分の先天的な強い狭窄を大動脈縮窄(coarctation)と呼ばれ、下半身への血行動態が不全となる。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads