トップQs
タイムライン
チャット
視点
大千島列島
千島列島の群島 ウィキペディアから
Remove ads
大千島列島(だいちしまれっとう)、または大クリル列島(だいクリルれっとう、露: Большие Курилы、英: Greater Kuril Chain)は、千島列島の一部で、太平洋上にある列島である。択捉・国後両島、歯舞群島及び色丹島を千島列島に含める場合における呼称であり、北千島と択捉島、国後島を含む。色丹島や歯舞群島などが含まれる小千島列島とは南千島海峡で隔てられている。列島の長さは1200キロ、総面積は10,100km²、列島内の最高峰は阿頼度島にある阿頼度山で2,339mとなっている。

「大千島列島」は小千島列島が千島列島に含まれるという前提での呼び方であり、日本及びアメリカ合衆国の見解である小千島列島が千島列島に含まれないとする立場からは大千島列島を単に「千島列島」と呼ぶ[1][2]
全島をロシアが実効支配しているが、日本は択捉島・国後島の2島を千島列島に含まれない北方領土の一部として返還を求めている。
Remove ads
構成する島の一覧
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads