トップQs
タイムライン
チャット
視点

大垣市守屋多々志美術館

岐阜県大垣市にある美術館 ウィキペディアから

大垣市守屋多々志美術館map
Remove ads

大垣市守屋多々志美術館(おおがきしもりやただしびじゅつかん)は、岐阜県大垣市にある大垣市立の美術館

概要 大垣市守屋多々志美術館 OGAKI CITY MORIYA TADASHI ART MUSEUM, 施設情報 ...

概要

  • 大垣市出身の日本画家、守屋多々志(大垣市名誉市民、文化勲章受賞者)の作品展示の美術館として、2001年(平成13年)7月28日開館する[2][1]
  • 建物は大垣共立銀行郭町ビルであり、大垣市が大垣共立銀行から無償で借り受けている。
    • 1927年(昭和2年)に大垣貯蓄銀行(1943年に大垣共立銀行と合併)の本店及びデパートとして建設された建物[3]。後に丸物の大垣支店や名鉄グループの商業施設として使用された。
  • 収蔵されている作品・資料は約3,500点[1]。殆どは守屋多々志、守屋家が大垣市に寄贈・寄託したものである[2]
  • 約2ヶ月に1回入れ替え展示で特別展、企画展が行われており、常設展示は無い[2]

主な収蔵作品

  • 継信忠信」(本画) 院展出品
  • 「ふるさとの家(朝餉・午睡・残照・宵宮)」(本画) 院展出品
  • 「アンジェリコの窓」(本画) 院展出品
  • 「ウィーンに六段の調べ(ブラームス戸田伯爵極子夫人」(本画) 院展出品
  • 住吉燈台(夏祭)」(本画)
  • 「縞物の娘」(本画・下図)
  • 大垣城普請」(スケッチ)
  • 養老の滝」(スケッチ)

所在地

  • 岐阜県大垣市郭町2丁目12番地

利用情報

  • 開館時間 9:00〜17:00
  • 休館日 火曜日(火曜が祝日の場合はその翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) 展示物入れ替えのため、およそ2ヶ月おきに2~4週間程度休館がある。
  • 入場料 大人 300円 (中学生以下無料) 大垣城奥の細道むすびの地記念館大垣市郷土館との共通券もある。

交通アクセス

脚注

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads