トップQs
タイムライン
チャット
視点

大木屋小石川林道

日本の高知県の林道 ウィキペディアから

Remove ads

大木屋小石川林道(おおごやこいしかわりんどう)[1]は、徳島県海部郡海陽町から高知県安芸郡馬路村に至る林道である。

概要 林道・一般県道, 起点 ...

概要

徳島県海部郡海陽町平井から高知県安芸郡馬路村大字魚梁瀬に至る。当林道は、認定済みの一般県道・高知県道369号大木屋丸山線と並行して徳島県の徳島県道148号中部山渓轟公園線交点から、県境をトンネルで越え、高知県の高知県道54号魚梁瀬公園線交点までを結んでいる。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

路線状況

高知県道369号大木屋丸山線

高知県道369号大木屋丸山線(こうちけんどう369ごう おおごやまるやません)[2]は、徳島県海部郡海陽町から高知県安芸郡馬路村に至る予定の一般県道である。徳島県と高知県にまたがる県道として設定されているが、徳島県はこの区間を徳島県道として認定していない[注釈 1]。現状は、同区間に大木屋小石川林道が供用済みである。

道路施設

橋梁

  • 徳島県
    • 王余魚谷(かれいだに)橋(王余魚谷川、海部郡海陽町)
  • 高知県
    • 小石川橋(東川、安芸郡馬路村)

トンネル

  • 徳島県
    • 大木屋小石川隧道:延長346 m1978年昭和53年)竣工、海部郡海陽町 - 高知県安芸郡馬路村

地理

Thumb
徳島・高知の県境にかかる大木屋小石川隧道。トンネルの両側とも長い未舗装区間が続く。

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 市町村名 ...

沿線

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads