トップQs
タイムライン
チャット
視点
足利貞数
鎌倉時代中期の武士 ウィキペディアから
Remove ads
足利 貞数(あしかが さだかず、生没年不詳)は、鎌倉時代中期の武士。
![]() |
鎌倉幕府の有力御家人・足利家氏の子で、母は星名(保科)守隆女。兄弟に斯波氏(足利尾張家)を継いだ宗家、後の石橋氏の祖となった義利がいる。「貞」字は執権・北条貞時からの偏諱。大板次郎と称したことから大板貞数とも記される。
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads