トップQs
タイムライン
チャット
視点

大橋和彦

日本の経済学者、大学教員 (1963-) ウィキペディアから

Remove ads

大橋 和彦(おおはし かずひこ、1963年 - )は、日本経済学者。専門は金融論。一橋大学大学院経営管理研究科教授、東京科学大学エネルギー・情報卓越教育院教授。日本ファイナンス学会会長、日本銀行金融研究所顧問、不動産証券化協会フェロー日本証券クリアリング機構取締役等を歴任。

人物・経歴

1986年一橋大学経済学部卒業[1]。1988年一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了[1]経済学修士[2]。指導教官は山崎昭[3]。1993年マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院博士課程修了[1]経営学博士Ph.D.(Finance))[1]

1993年マギル大学経営大学院客員研究員[1]。1994年スタンフォード大学経営大学院客員研究員[1]筑波大学社会工学系講師[1]。1996年一橋大学商学部専任講師[1]。1998年同助教授[1]。1999年シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネス客員研究員[1]、一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授[1]。2007年同教授[1]

2008年日本ファイナンス学会会長[1]。2010年日本銀行金融研究所客員研究員[1]、アジアファイナンス学会理事[4]。2011年不動産証券化協会フェロー[1]。2014年日本ファイナンス学会会長[1]。2015年日本証券クリアリング機構取締役[5]。2016年日本銀行金融研究所顧問[1]。2021年東京工業大学エネルギー・情報卓越教育院教授(クロスアポイントメント)[6]。2024年東京科学大学エネルギー・情報卓越教育院教授[7]

2015年、論文"The Relative Asset Pricing Model: Toward a Unified Theory of Asset Pricing"でInvestment Management Consultants Association(IMCA)Edward D. Baker III Journal Award Honorable Distinctionを受賞[1]

Remove ads

著作

著書

訳書

  • ダレル・ダフィー 『資産価格の理論』(山崎昭,桑名陽一,本多俊毅と共訳)創文社 1998年
  • John Y.Campbell,Andrew W. Lo,Craig Mackinlay『ファイナンスのための計量分析』(祝迫得夫,中村信弘,本多俊毅,和田賢治と共訳)共立出版 2003年
  • ヒュン・ソン・シン『リスクと流動性: 金融安定性の新しい経済学』(服部正純と共訳)東洋経済新報社 2015年
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads