トップQs
タイムライン
チャット
視点
大石正彦
日本の元プロ野球選手・コーチ ウィキペディアから
Remove ads
大石 正彦(おおいし まさひこ、1936年1月11日 - )は、山梨県甲府市[1]出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ。
Remove ads
来歴・人物
甲府商業時代はエースで6番打者として活躍し、2年次の1952年には夏の山静大会決勝戦で矢頭高雄-西村一孔がバッテリーを組んでいた都留高と対戦。延長21回の末2-1で敗れ、甲子園出場はならなかった[1]。卒業後の1954年に洋松ロビンスへ入団[1]。1年目の同年から一軍で活躍するも、当時の大洋は万年最下位で負け数も多く、1956年には22敗を喫する。1960年には先発・リリーフで活躍し、大洋初優勝に貢献。大毎との日本シリーズでも好投した。当初は巨人戦に弱く、1955年から1959年にかけて17連敗を喫する。これは2018年現在でも日本プロ野球における投手の同一カード最多連敗記録である[2]。1960年の大洋初優勝時には好投した。三原脩監督時代には代走でも起用されるなど脚力があり、7盗塁を記録している。1961年のオフにアキレス腱を切断し、1962年に現役を引退[1]。
引退後は大洋で二軍投手コーチ補佐(1963年)、一軍投手コーチ(1964年 - 1965年, 1967年 - 1968年)、二軍投手コーチ(1966年)を歴任[1]。退団後は帰郷し、スポーツ用品店を経営する傍ら、少年野球の指導を行った[1]。
Remove ads
エピソード
詳細情報
年度別投手成績
- 各年度の太字はリーグ最高
- 洋松(大洋松竹ロビンス)は、1955年に大洋(大洋ホエールズ)に球団名を変更
記録
- 連続打席無安打:57 (1955年)※2021年佐藤輝明に更新されるまではセ・リーグ記録、現在はセ・リーグ投手記録
背番号
- 45 (1954年)
- 14 (1955年 - 1962年)
- 31 (1963年 - 1968年)
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads