トップQs
タイムライン
チャット
視点
大蔵大臣アワー
ウィキペディアから
Remove ads
『大蔵大臣アワー ふところ放談』(おおくらだいじんアワー ふところほうだん)は、1965年2月18日 - 5月20日の間、毎週木曜23時台に日本テレビ系列で放送された情報・教養番組。提供は、宇部興産、八幡製鉄、富士製鉄[1]。
概要
「政治と台所を結びつける」ことを狙いに制作された番組で、当時の大蔵大臣・田中角栄(自民党所属)をメインに、経済関係の諸問題について、レギュラー陣の経済評論家やゲストを交えて談じるトーク番組[2]。政府広報番組ではなく、民間企業がスポンサー提供する一般番組の扱いであった。同系列局が存在しない新潟県(田中の地元)[3]では、TBS系列の新潟放送で毎週木曜6時と金曜午後の2回にわたりスポンサーを付けずに放送された。
民間企業が提供する番組に国務大臣が出演し、実質的に自民党のPRや自身のPRを行っていたことが国会でも問題になり、半年の放送予定が3ヶ月(14回)で打ち切りとなった。
出演者
レギュラー
ゲスト
その他
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads