トップQs
タイムライン
チャット
視点
大蔵省主計局第一部
ウィキペディアから
Remove ads
概要
予算決算事務を担当していた6つの主計班が1947年7月2日に第一部と第二部に拡充された[1]。部長は局長を補佐して部務を掌理する体制となっていた[1]。
組織
- 第一課
- 大蔵(終戦処理を除く)、歳入、第二部所管事務に関し、部各課間への連絡調整。
- 第二課
- 国会、裁判所、会計検査院、司法、外務。
- 第三課
- 皇室費、内閣(戦災復興院及び公共事業費を除く)、内務、地方財政。
- 第四課
- 文部、厚生。
主計局第一部長
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads