トップQs
タイムライン
チャット
視点
大雲院 (鳥取市)
鳥取県鳥取市立川町にある天台宗の寺院 ウィキペディアから
Remove ads
大雲院(だいうんいん)は、鳥取県鳥取市立川町[注釈 1]にある天台宗の寺院。山号は乾向山、寺号は東隆寺。本尊は阿弥陀如来。中国三十三観音霊場第三十三番札所である。
![]() |
歴史
1650年(慶安3年)鳥取藩主池田光仲の開基により創建された寺で、当初は淳光院と号していたが、1814年(文化11年)に大雲院と称した。鳥取東照宮(現在の樗谿神社)の別当寺であり東照宮に隣接していた。藩政時代は鳥取藩における徳川将軍家位牌所として繁栄した。明治時代になり神仏分離令により別当寺を解かれ、現在の地に移転された。
文化財
- 重要文化財(国指定)
隣の札所
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads