トップQs
タイムライン
チャット
視点

奥三河パワートレイル

ウィキペディアから

Remove ads

奥三河パワートレイル(おくみかわぱわーとれいる)は、愛知県奥三河地域の新城市設楽町豊根村をまたいで実施されるトレイルランニング大会。

2015年に第一回大会を開催。以降、毎年4月に実施されている。

レースプロデューサーは石川弘樹

概要

2018年までの過去大会において、概ね累積標高約4,000m、総距離約70km。

参加資格として以下いずれかを満たすことを設け、制限時間も13時間30分と比較的短めであることから、中・上級者向けの大会となっている。

  • 40km以上のトレイルレース完走
  • 100km以上のロードレース完走
  • フルマラソン4時間以内完走と30km以上のトレイルランニング大会完走

コース

愛知県最高峰の茶臼山高原をスタート地点とし、湯谷温泉を終点とする約70kmのワン・ウェイコース。

2019年第5回大会のコースは以下の通り[1]

茶臼山レストハウス前~茶臼山山頂~つぐ高原牧場~津具高原グリーンパーク~面ノ木峠~面ノ木牧場~碁盤石山山頂~笹暮峠~タコウズ川林道~設楽大橋~小松集落~岩古谷山山頂~鞍掛山山頂~四谷千枚田~仏坂峠~宇連山~棚山高原~鳳来寺山~鳳来寺~パークウェイ歩道橋~湯谷温泉大駐車場

奥三河パワートレイルのコースの特徴としては大きく二つある。

一つ目に、前半と後半で大きく様相が異なる。前半は概ね下り基調。後半は概ね登り基調となっている。とりわけ後半は、斜度の高い急登やはしごを幾度も登る。

二つ目に、登り以上に下りの総距離が長い[2]

過去の出走者数と完走率

さらに見る 開催回, 開催日 ...

歴代優勝者

さらに見る 開催回, 開催日 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads