トップQs
タイムライン
チャット
視点

妻木伊三郎

ウィキペディアから

Remove ads

妻木 伊三郎(つまき いさぶろう、1870年10月22日明治3年9月28日[1] - 没年不明)は、日本実業家、広島県多額納税[2][3][4]。茂森護謨工業取締役[2]。族籍は広島県士族[2][4][5]

人物

広島県士族・妻木杢市の長男[2][4][5]1888年家督を相続した[2][4][5]。土木建築請負業を営み[2][5][6]、傍ら会社重役をつとめ、広島県多額納税者であった[2]貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有した[1]。また家主である[7][8]。住所は広島市段原町[2][3]、段原東浦[7][8]

家族・親族

妻木家 
  • 父・杢市(広島士族)[2][4][5]
    • タカ1874年 - ?、広島、熊野久蔵の妻)[2][5]
    • ナカ1881年 - ?、広島、田中清之助の三男大作の妻)[2][5]
  • 妻・テル1878年 - ?、広島、小林常次郎の妹)[2][5]
  • 男・正男1908年 - ?)[2] - 住所は段原東浦[8]
  • 長女・トク1900年 - ?、広島、橋本静夫の妻)[2][5]
  • 女・ユキエ1904年 - ?)[2]

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads