トップQs
タイムライン
チャット
視点
学研の図鑑LIVE
ウィキペディアから
Remove ads
『学研の図鑑LIVE』(がっけんのずかんライブ)は、学研プラスから発売されている図鑑シリーズ。
![]() | この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2019年10月) |
「ニューワイド」や「ジュニア図鑑」といった学研の従来の図鑑シリーズを超える、全く新しいタイプのビジュアル図鑑として、2014年6月20日に創刊された[1]。
アプリ連動によるARの3DCG体験や、英国放送協会(BBC)のドキュメンタリー映像のDVD付録、実物大写真の掲載、ポータルサイト「学研の図鑑くらぶ」登録による全国の水族館・動物園等の割引などを特長としている。
刊行ラインナップ
要約
視点
- 刊行順。「DVD」の欄は付録DVDの収録時間を表す(時間の記載がない場合は「○」)。
新版が刊行されているものは黄色、新版は赤色で示す。
他に関連シリーズとして、「学研の図鑑LIVEポケット」「学研のクイズ図鑑」「学研の図鑑LIVEスペシャル」「学研の図鑑LIVE petit」「LIVEビジュアルクイズ図鑑」「学研の図鑑LIVEどうぶつブック」「図鑑漢字ドリル」がある[2]。
Remove ads
コラボ商品
2022年にはカバヤ食品とのコラボレーション商品として「図鑑LIVEグミ ドリンク」というグミや「図鑑LIVEラムネ」が発売された[3][4]。
2024年4月23日にはクリートとのコラボレーション商品として「学研の図鑑LIVE恐竜グミ」が発売され[5]、7月23日には第2弾として「学研の図鑑LIVE昆虫グミ」が発売された[6][7]。
2024年8月5日には永谷園とのコラボレーション商品として「学研の図鑑LIVE 恐竜ふりかけ」が発売された[8]。
2024年11月28日には有隣堂で即売会を行った。特典として、編集長と有隣堂しか知らない世界のMCである「R.B.ブッコロー」がシールを作り、直筆のサインとシリアルナンバーを記入した。午後8時から、YouTubeLiveにて行ったが、35秒で500冊が完売した[9]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads