トップQs
タイムライン
チャット
視点

宇都宮清吉

ウィキペディアから

Remove ads

宇都宮 清吉(うつのみや きよよし、1905年10月2日 - 1998年[1])は、日本の東洋史学者。名古屋大学名誉教授

概要 人物情報, 生誕 ...

略歴

愛知県出身。1931年京都帝国大学文学部東洋史学科卒。台北帝国大学予科教授、京都帝国大学助教授を経て1948年名古屋大学文学部教授に転じる。名古屋大学では谷川道雄と共に教授にあたっており、学界を牽引した。1969年定年退官、名誉教授橘女子大学教授。中国中世史の研究会を主宰した[2]

著書

  • 『漢代社会経済史研究』弘文堂 1955
  • 『中国古代中世史研究』(東洋学叢書)創文社 1977

共著

翻訳・校訂

  • 冊府元亀奉使部外臣部索引』内藤戊申共編 東方文化研究所 1938 臨川書店 1988
  • 武仙卿『魏晋南北朝経済史』(支那経済史 第2南北朝時代)増村宏共訳 生活社 1942
  • 『大唐大慈恩寺三蔵法師伝』(古典叢刊)校訂 朋友書店 1979
  • 顔之推顔氏家訓』訳注 平凡社東洋文庫 全2巻 1989-90

論文

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads