トップQs
タイムライン
チャット
視点

安満欽一

日本の陸軍軍人 ウィキペディアから

安満欽一
Remove ads

安満 欽一(やすみつ きんいち、1871年4月2日明治4年2月13日[1][2]) - 1960年昭和35年)10月24日[1][2])は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将

Thumb
安満欽一

経歴

佐賀県出身[1][2][3]。安満伸愛陸軍少佐の長男として生れる[1]東京府立一中卒を経て、1895年(明治28年)2月、陸軍士官学校(6期)を卒業[1][2][3]。同年5月、歩兵少尉に任官し歩兵第3連隊付となる[1][3]陸軍戸山学校教官などを経て、1902年(明治35年)11月、陸軍大学校(16期)を卒業し歩兵第3連隊中隊長に就任[1][2][3]

1903年(明治36年)11月、戸山学校教官となり、陸士教官を経て、1905年(明治38年)5月、歩兵少佐に昇進[1]1906年(明治39年)5月、第5師団参謀に就任し、1910年(明治43年)11月、歩兵中佐に進級し歩兵第5連隊付となる[1]1912年(明治45年)3月、青森連隊区司令官に就任し、1915年(大正4年)2月、歩兵大佐に昇進し歩兵第33連隊長に着任[1][3]

1916年(大正5年)8月、近衛歩兵第2連隊長に転じ、第17師団参謀長を経て[1][3]1918年(大正7年)11月、陸軍少将に進級し陸士幹事兼生徒隊長に就任した[4]1920年(大正9年)8月、陸士本科長となり、朝鮮軍参謀長を経て、1923年(大正12年)8月、陸軍中将に進み航空部本部長に就任した[1][2][3]。航空部が航空本部に改編昇格後も引き続き本部長を務め、1926年(大正15年)7月、第3師団長に親補された[1][2][3]1929年(昭和4年)8月に待命となり、同月予備役に編入[1][2][3]

1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[5]

Remove ads

栄典

親族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads