トップQs
タイムライン
チャット
視点

安達守弘

ウィキペディアから

Remove ads

安達 守弘(あだち もりひろ)は、日本構造家。学位は、工学博士日本大学[1])。長崎総合科学大学名誉教授[2]

来歴

1960年に、日本大学旧工学部建築学科を卒業し、同年鹿島建設に入社、建築設計本部に所属する[3][4]

その後ムトーアソシエイツ(武藤構造力学研究所)設計部を経て、1996年から1998年まで日本建築学会の評議員を務めた[要出典]

日本大学大学院理工学研究科非常勤講師(1998年から)[5]を経て、長崎総合科学大学教授に就任した。

賞歴

代表作

著書

  • 『耐震設計シリーズ/応用編・構造物の動的設計』(共著) 丸善、1977年
  • 『鉄骨構造標準接合部・SCSS(II)』(共著) 技報堂出版、1988年
  • 『鋼構造建築物における構造設計の考え方と枠組』(共著) 日本建築学会・丸善、1999年
  • 『鋼構造技術総覧[建築編]事例集,日本鋼構造協会編』(共著) 技報堂出版、1998年
  • 『人間環学への招待』丸善、2002年

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads