トップQs
タイムライン
チャット
視点

富富富

ウィキペディアから

富富富
Remove ads

富富富(ふふふ)は、日本のイネの品種名および銘柄名である。富山県が開発した富山の新品種。2017年3月26日、公募の9411件から選考され「ふふふ」の音で食後の幸せな気持ちと富山の・大地(土壌)・人(農家)の3つ富が育てたことを表現。2017年秋に先行販売して、2018年秋に本格販売[1]。育成系統名は『富山86号』。

概要

高温や病気に強く倒れにくいなどコシヒカリの課題を克服。「コシヒカリ」より出穂期は3-5日遅く高温[2]でも白未熟粒が少なく高品質。稈長は20cm程短い。収量は「コシヒカリ」並。いもち病抵抗性が強いため低農薬での栽培が可能[3]。高食味で、炊き上がりは艶があり透明、甘みが強く極上の旨味と粘りが特長である。

  • 交配系譜[4]
コシヒカリ富山BL2号
(葉いもち真性抵抗性Pita-2)
 
コシヒカリつくばSD1号
(短稈化 Sd1)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コシヒカリ富筑SDBL2号
 
 
 
コシヒカリ富山APQ1号
(高温耐性 Apq1)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
F1
 
 
 
12-9367B
(葉いもちほ場抵抗性 Pi21)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
富富富
Remove ads

経過

  • 2007年 - 富山県農業研究所において研究(高温で高品質な遺伝子の検索・特定)を開始。
  • 2012年 - 3つの特性「夏の高温でも高品質・草丈が短く倒伏に強い・いもち病に強い」のイネとコシヒカリの特性を持ったイネを交配。
  • 2014年 - 約3,000個体から3つの特性をもった3系統から最も食味の優れた1系統を選抜。
  • 2016年 - 品種登録出願[5][6]

CM

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads