トップQs
タイムライン
チャット
視点

富沢志満

日本の声優、女優 ウィキペディアから

Remove ads

富沢 志満(とみざわ しま、1934年3月27日[1][2] - )は、東京都出身の日本声優女優ラジオ東京放送劇団に所属した後[1]、フリーランスで活動し[4]、シナリオ文芸協会に所属していた[2]。本名同じ[1]。父親は作家の冨澤有爲男[3]。名付け親は父の友人である佐藤春夫[3]

概要 とみざわ しま 富沢 志満, 本名 ...

略歴・人物

フェリス女学院短期大学卒業[1]声楽家を志していたが、ラジオ東京放送劇団の募集に応募し合格[1]。1955年に同劇団に入団[2]。主にラジオ東京(現・TBS)のテレビドラマラジオドラマに出演していた。

1958年に公開されたディズニー映画『白雪姫』の日本語吹替版にて、ヒロインである白雪姫の声を担当。その後も1961年公開の『シンデレラ』でシンデレラを演じるなど、初期のディズニー映画のいくつかの吹替に参加していた[5]

富沢が白雪姫役に抜擢された経緯について、1958年公開時のパンフレットによれば、当時ディズニー・プロが白雪姫役の人選に難航していたところ、富沢が出演していたラジオドラマの収録が偶然、ディズニー映画アフレコスタジオの隣で行われており、そのラジオドラマのプロデューサーがディズニー側に彼女を推薦してみたところ、(オーディションを経て)決まったのだという。また、白雪姫を演じたことについて、富沢は「日頃は気が強いので、ラジオ東京でも男の子や意地悪娘の役ばかりやらされている私ですから、『白雪姫』は私の一生の思い出になると思います。」と述べている。

1959年に放送が開始された人形劇『こりすのぽっこちゃん』では、富沢版の22年後(1980年)に、新版の日本語吹替版で白雪姫を演じることになる小鳩くるみと共演している。

Remove ads

出演作品

声優

アニメーション

洋画

人形劇

女優

テレビドラマ

  • 猿飛佐助旅日記(1955年、KR) - 大助[3]
  • 今日もどこかで(1956年、KR)
  • 青い怒濤(1956年、KR)
  • 少年探偵団 ユキ夫の冒険(1957年、KR)
  • きんぴら先生行状記(不明、KR)
  • おさげ社長(1958年、KR)
  • 廻れ人生 第8回(1960年、NTV
  • おかあさん(2) 第69回(1961年、TBS)
  • 愛情物語(1993年、CX

舞台

 作:ジャン・ジロドゥ、演出:浅利慶太、音楽:間宮芳生、振付:島田廣
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads