トップQs
タイムライン
チャット
視点

寺尾進

日本の商工官僚 ウィキペディアから

Remove ads

寺尾 進(てらお すすむ、1890年明治23年)8月30日[1] - 1958年昭和33年)11月21日[1])は、日本商工官僚実業家

経歴

千葉県印旛郡佐倉町(現在の佐倉市)に大西述の二男として生まれ、寺尾亨の養子となった[2]1914年大正3年)、高等文官試験に合格し、翌年に東京帝国大学法科大学独法科を卒業した[2]農商務属、保険事務官、臨時産業調査局事務官、特許局事務官、農商務大臣秘書官、農商務書記官・工務課長、商工書記官・貿易課長、同取引課長、同大臣官房会計課長、製鉄所理事・販売部長、商工省貿易局長、同商務局長を歴任し、1936年(昭和11年)に退官した[2]。翌年、復職し貿易局長官に就任した[2]

その後、1941年から帝国石油株式会社の副総裁を務めた[3][4]

家族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads