トップQs
タイムライン
チャット
視点

小堀哲夫

建築家 ウィキペディアから

Remove ads

小堀 哲夫(こぼり てつお、1971年 - )は、日本の建築家日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部理事。日本建築学会(AIJ)会員。法政大学教授。一般社団法人steAm BAND理事。

1997年株式会社久米設計入所。久米設計時代、日経ニューオフィス賞経済産業大臣賞、日本建築学会作品選奨BCS賞グッドデザイン賞など数々の賞を受賞している。その後独立し、現在、株式会社小堀哲夫建築設計事務所主宰。法政大学教授、名古屋工業大学非常勤講師、梅光学院大学客員教授。代表作に「ROKI Global Innovation Center-ROGIC-」、日華化学「NICCA INNOVATION CENTER」梅光学院大学 「CROSSLIGHT」などがある。2017年度には、建築家に与えられる二大建築賞、AIJ(日本建築学会)の日本建築学会賞、JIA(日本建築家協会)の日本建築大賞 (JIA grand prix) をダブル受賞した。同年内のダブル受賞は史上初となる。

2018年の「アーキテクト・オブ・ザ・イヤー」(日経アーキテクチュア 2017年12月28日号/編集部が選ぶ「10大建築人」)では、総合2位にランキングされ(1位は安藤忠雄)、『2017年に「ROKIグローバルイノベーションセンター」(2013年)で、日本建築学会賞作品賞とJIA日本建築大賞の2大タイトルを受賞。2017年11月に稼働を始めた「NICCA INNOVATION CENTER」では、執務空間の新たな方向性を見いだした。』と称されている[1][2]

さらに2018年度には、「NICCA INNOVATION CENTER」がJIA日本建築大賞 (GRAND-PRIX) に選ばれた。日本の建築家が2度目の日本建築大賞を受賞するのは史上初となる。

Remove ads

来歴

[3]

主な作品・受賞歴

要約
視点

[3]

  • 「FLAMME-IGA COMPLEX」でSDレビュー(2005年)
  • 「JSSI国際アイデアコンペティション最優秀賞受賞」(2006年)[4]
  • 「FLAMME-IGA COMPLEX」(三重県、2006年):グットデザイン賞、AIA JAPAN最優秀賞、木質デザインコンテスト優秀賞
  • ROKIグローバル本社ビル(久米設計)」(静岡県、2006年):日経ニューオフィス賞経済産業大臣賞、建築学会作品選奨、BCS賞 、日本照明学会賞、RIBA International Prize 2018’s longlist
  • 「つくば臨床検査教育研究センター」(茨城県、2010年)
  • 東京理科大学 器官再生工学プロジェクト研究棟」(千葉県、2012年)
  • 「ROKI Global Innovation Center -ROGIC-」(静岡県、2013年):JIA日本建築大賞[5]、日本建築学会賞(作品)[6]、日本建築学会作品選奨、BCS賞[7]、日本建築士会連合賞優秀賞[8]、日事連建築賞国土交通大臣賞[9]中部建築賞AACA賞優秀賞[10]
  • 「南相馬市消防防災センター」(福島県、2015年)
  • 「下諏訪南小学校」(長野県、2015年)
  • 昭和学園高等学校」(大分県、2015年)
  • NICCA INNOVATION CENTER」(福井県、2017年):JIA日本建築大賞、第50回中部建築賞、第32回日経ニューオフィス賞 クリエイティブ・オフィス賞、BCS(日本建設業連合会)賞 2020、Dedalo Minosse International Prize, 2019 Special Prize、The Architecture MasterPrize, 2019、International Architecture Awards, 2019、ABB LEAF Award, 2018 Shortlist
  • 梅光学院大学-The Leaning Station CROSSLIGHT」(山口県下関市、2019年):第13回JIA中国建築大賞2021 優秀賞、2021年度グッドデザイン・ベスト100、第15回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)特別賞、German Design Award, 2020 winners、SKY DESIGN AWARDS, 2020 Shortlist
  • クスリのアオキ本社」(石川県白山市、2019年)
  • 「光風湯圃べにや」(福井県あわら市、2021年)
  • 大和ハウスグループみらい価値共創センター コトクリエ」(奈良県奈良市、2021年):AMP (The Architecture MasterPrize) 2023, Best of Best、IDA (International Design Awards) 2022, Silver、第35回 日経ニューオフィス賞 ニューオフィス推進賞 近畿ニューオフィス推進賞<近畿経済産業局長賞>、ウッドデザイン賞2021 ソーシャルデザイン部門 建築・空間分野

その他、中部建築賞、SDA賞、JIA環境建築優秀賞など受賞している。

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads