トップQs
タイムライン
チャット
視点

小山朝子

日本のジャーナリスト ウィキペディアから

Remove ads

小山 朝子(こやま あさこ)は、日本介護ジャーナリスト介護福祉士

来歴

東京都目黒区出身。祖父は洋画家の古茂田守介、母は銅版画家の古茂田杏子[1]、叔父は録音技師の古茂田耕吉[2]

20代から約10年にわたり洋画家の祖母・古茂田美津子を介護する一方、約20年にわたり介護現場を取材し、「介護ジャーナリスト」として活動。

介護体験者・ジャーナリスト・介護職の視点から各地で講演。執筆活動のほか、テレビや雑誌等を通して、独自の論を展開している。

賞歴・審査員など

  • 2006年 財団法人日本訪問看護振興財団「在宅ケア・訪問看護エッセイ」最優秀賞受賞
  • 2008年 東京大学医療政策人材養成講座第4期修了
  • 2010~2012年 目黒区地域福祉審議会委員
  • 2013年 第6回 介護作文・フォトコンテスト(全国老人福祉施設協議会)特別審査員

役職

  • 日本在宅ホスピス協会役員
  • 高齢者アクティビティ開発センター講師・評議員
  • 東京都福祉サービス第三者評価認証評価者
  • All About(オールアバウト)「介護福祉士」ガイドなど

ラジオ番組

  • 知ればナットク、認知症(ラジオNIKKEI)第1放送 毎週水曜日 16:45~17:15、2016年4月6日 - 2016年6月29日)

主な著書

  • ノンフィクション『朝子の介護奮戦記』
  • 『要介護4・5の人のケア』(イラスト図解アイデア介護シリーズ)
  • 『自立をささえるケア』(イラスト図解アイデア介護シリーズ)
  • 『認知症の人のケア』(イラスト図解アイデア介護シリーズ)
  • 『転倒を防ぐ知恵』(イラスト図解アイデア介護シリーズ)
  • 『介護サービスの利用のしかた』(イラスト図解アイデア介護シリーズ)
  • 『ケアマネジャーになりたい人の本』
  • 『ワーク介護バランス(全3巻)』
  • 『なぜ介護殺人は起きるのか』(監修)
  • 『介護というお仕事 [世の中への扉]』(講談社)

共著

  • 『介護サービスの選び方・使い方 【50のコツ】』

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads